2014年01月14日
今年もよろしくお願いいたします^^
あけおめ、ことよろぉ~(^O^)/
なんていう挨拶も、もう遅すぎな時期ですね、皆さん、元気に居ますか?ロレです^^;

ここ1年、インするのが週末も2時過ぎからという参加スタイルなので、めっきり旧知の方とはお会いする機会が少なくなりましたが、
まだロレは続けていますっ!w
ということで、これからもよろしくお願いしますね、というご挨拶^^
このブログも更新しないと削除されちゃうからなぁ、なんていうことでちょろっと更新した次第です^^;
今年は時間が取れたらHugeプリムが禁止されていたころに作ったKanangaの建物の大規模改装を...なんて既に野望以前に妄想の域だなぁw
まぁ、タスクが無いと楽しくないからひっそりと虎視眈眈、モチベーションを上げていきたいと思います^^
記事として報告できればブログ更新できるし、頑張れ、私っ! 頑張れるのか、私っ!?
という無茶なひとり言をつぶやいたところで今回はおしまい^^
このレベルならTwitterで済ませよというコメントは要りませんのであしからずw
なんていう挨拶も、もう遅すぎな時期ですね、皆さん、元気に居ますか?ロレです^^;

ここ1年、インするのが週末も2時過ぎからという参加スタイルなので、めっきり旧知の方とはお会いする機会が少なくなりましたが、
まだロレは続けていますっ!w
ということで、これからもよろしくお願いしますね、というご挨拶^^
このブログも更新しないと削除されちゃうからなぁ、なんていうことでちょろっと更新した次第です^^;
今年は時間が取れたらHugeプリムが禁止されていたころに作ったKanangaの建物の大規模改装を...なんて既に野望以前に妄想の域だなぁw
まぁ、タスクが無いと楽しくないからひっそりと虎視眈眈、モチベーションを上げていきたいと思います^^
記事として報告できればブログ更新できるし、頑張れ、私っ! 頑張れるのか、私っ!?
という無茶なひとり言をつぶやいたところで今回はおしまい^^
このレベルならTwitterで済ませよというコメントは要りませんのであしからずw
2013年03月11日
人も縮めば...
ご無沙汰がすっかり板に付いたロレです^^ 住人の皆さん、元気でいらっしゃいますか?
さて、前回(ほんの「1年と」ひと月前)の記事で話題にあげたちっちゃいアバターについて、今回もちょっとご紹介しちゃいます♪

前回はメッシュを使った人型のアバターで、これは等身大の物も色々出回ってます^^
(もう徹夜でシェイプ、いじらなくってよくなったのよNakoちゃんT^T)
で、ちっこいってそれだけで可愛いけれど、身につけるものは汎用品ではないから人型よりももっと適したモノがあるのでは、
と思っていたところで目にしたのがこの子です^^
おさかな市場「neko hako(+_+)」

はい、猫好きのHiroさんにはたまらない、子猫のマイクロアバターですっ❤
動物のアバターは今までもかなり良くできたものがありました。
当然、猫は人気のペットなので形状や動作がリアルなものもたくさんあったと思います。
この子の特出しているのはその大きさなんです^^
比較対象として、私がこんな風に座ってみます。

で、この子はというと...

カウチに乗せて同じスケールだと、分かりにくかったので、私の後方、カウンターにあったラジオの前で撮影したんですが、
どうです、小さいでしょう? まさに手のひらサイズなんです^^
人形としてはこのサイズの子猫も見かけたことがあるのですが、これアバターですからね^^;
前回の記事の最後で座っていた木に登らせると、こんな感じ。

木に仕込んであるポーズボールが巨大ですw
このアバターは実は「猫の森」というシムの“おさかな市場”フリーで配布されています♪
おさかな市場 配布場所
地図はこちら



このマーケットの傍には、去年開業した話題のアノ建物も建っていたりします^^
ソノ建造物には、実物同様エレベーターで上まで登って観覧することも可能なので、お出かけの際にはそちらもお立ち寄りされると楽しいと思いますよ^^
ここは、日本人クリエーターさんの猫モノ作品を集めたマーケットで、実は、私のお友達も品物を出しているそうですが...
ソラマメのお約束で今回は売り物の紹介は無しということで^^;
(本人に伺うまで気がつかなかったからSSが無かったなんていうことは断じてありま...ゴメンナサイ^^;)
それが誰なのか、興味のある方も是非“おさかな市場”へ!w
この子はアニメーションのHUDも付いていて歩いたり、座ったり、寝転んだり、と色んな仕草も再現します^^
アバなので瞬きしたり、呼吸でおなかが動いたりなんていう動作も付いていて見てるだけでも癒されるのですが、
この子にはなんと専用のお洋服や専用の乗り物、テーブルセット等、POPに載って全てがセットで配布されているんです♪



この子を作成されたクリエーターさん、実は既にSLをお辞めになられたそうなのですが、このシムのオーナーさんが
猫のお好きな方で、ぜひ配布したいと譲り受けたものなのだそうです。
ということで、製作者のサポートはありませんので、貰う方はその辺は了承のうえで貰ってくださいませm(__)m
まぁ、前にも書いたように“おさかな市場”自体が日本のクリエーターさんで構成されている猫なお店のマーケットなので、
普通に使用する分には怖がることは何もありませんけどね^^;
そうそう、気がついた方も居ると思いますが、このシムは「NEKO no MORI」というプライベートSIMです。
文中にも出てきたオーナーさんは猫がお好きで、シムと同名のカフェも営まれています^^
Cafe NEKO no MORI
地図はこちら


こちらはボイスたでもタイピングもOKなカフェです♪
今はシムが春の装いを整えてお花見モードになっています^^


テラスの向こうに見えるのが“おさかな市場”、丁度この角度からは見えませんが、その横にそびえる建造物が話題のアレになります^^
水辺のきれいな場所なので、猫好きを問わず、一度お出かけされてみるのは如何ですか^^?

東京は観測史上最速の真夏日を昨日迎えたと思ったらまた寒いし^^;なんていう気候ですが、季節の変わり目
住人の皆様におかれましてはご自愛くださいませm(__)m
では、また来年-(^O^)/ウソ
さて、前回(ほんの「1年と」ひと月前)の記事で話題にあげたちっちゃいアバターについて、今回もちょっとご紹介しちゃいます♪

前回はメッシュを使った人型のアバターで、これは等身大の物も色々出回ってます^^
(もう徹夜でシェイプ、いじらなくってよくなったのよNakoちゃんT^T)
で、ちっこいってそれだけで可愛いけれど、身につけるものは汎用品ではないから人型よりももっと適したモノがあるのでは、
と思っていたところで目にしたのがこの子です^^
おさかな市場「neko hako(+_+)」

はい、猫好きのHiroさんにはたまらない、子猫のマイクロアバターですっ❤
動物のアバターは今までもかなり良くできたものがありました。
当然、猫は人気のペットなので形状や動作がリアルなものもたくさんあったと思います。
この子の特出しているのはその大きさなんです^^
比較対象として、私がこんな風に座ってみます。

で、この子はというと...

カウチに乗せて同じスケールだと、分かりにくかったので、私の後方、カウンターにあったラジオの前で撮影したんですが、
どうです、小さいでしょう? まさに手のひらサイズなんです^^
人形としてはこのサイズの子猫も見かけたことがあるのですが、これアバターですからね^^;
前回の記事の最後で座っていた木に登らせると、こんな感じ。

木に仕込んであるポーズボールが巨大ですw
このアバターは実は「猫の森」というシムの“おさかな市場”フリーで配布されています♪
おさかな市場 配布場所
地図はこちら



このマーケットの傍には、去年開業した話題のアノ建物も建っていたりします^^
ソノ建造物には、実物同様エレベーターで上まで登って観覧することも可能なので、お出かけの際にはそちらもお立ち寄りされると楽しいと思いますよ^^
ここは、日本人クリエーターさんの猫モノ作品を集めたマーケットで、実は、私のお友達も品物を出しているそうですが...
ソラマメのお約束で今回は売り物の紹介は無しということで^^;
(本人に伺うまで気がつかなかったからSSが無かったなんていうことは断じてありま...ゴメンナサイ^^;)
それが誰なのか、興味のある方も是非“おさかな市場”へ!w
この子はアニメーションのHUDも付いていて歩いたり、座ったり、寝転んだり、と色んな仕草も再現します^^
アバなので瞬きしたり、呼吸でおなかが動いたりなんていう動作も付いていて見てるだけでも癒されるのですが、
この子にはなんと専用のお洋服や専用の乗り物、テーブルセット等、POPに載って全てがセットで配布されているんです♪



この子を作成されたクリエーターさん、実は既にSLをお辞めになられたそうなのですが、このシムのオーナーさんが
猫のお好きな方で、ぜひ配布したいと譲り受けたものなのだそうです。
ということで、製作者のサポートはありませんので、貰う方はその辺は了承のうえで貰ってくださいませm(__)m
まぁ、前にも書いたように“おさかな市場”自体が日本のクリエーターさんで構成されている猫なお店のマーケットなので、
普通に使用する分には怖がることは何もありませんけどね^^;
そうそう、気がついた方も居ると思いますが、このシムは「NEKO no MORI」というプライベートSIMです。
文中にも出てきたオーナーさんは猫がお好きで、シムと同名のカフェも営まれています^^
Cafe NEKO no MORI
地図はこちら


こちらはボイスたでもタイピングもOKなカフェです♪
今はシムが春の装いを整えてお花見モードになっています^^


テラスの向こうに見えるのが“おさかな市場”、丁度この角度からは見えませんが、その横にそびえる建造物が話題のアレになります^^
水辺のきれいな場所なので、猫好きを問わず、一度お出かけされてみるのは如何ですか^^?

東京は観測史上最速の真夏日を昨日迎えたと思ったらまた寒いし^^;なんていう気候ですが、季節の変わり目
住人の皆様におかれましてはご自愛くださいませm(__)m
では、また来年-(^O^)/ウソ
2012年02月02日
縮んでみました^^
はい、こんにちは、ロレです^^
地震に大雪と、心穏やかでない日常を過ごされている住人さんもいらっしゃるのではないかしらと心配しております。
皆さん、元気に居ますか?
私は元気です(^O^)/
なんて、いきなり締めに突入しちゃうかのような出だしで始まりました今回はプチアバターのご紹介です^^

Kidsで出歩くこともたまにあるロレですが、このKids、アバターのカテゴリだとタイニーに分けられたりしています。
私のKidsはそれほどでもないんですが、もっと児童なアバターはちっこいですから、身につけるものとかもとってもちっこい!
それらを扱う専用のモールとかシムとか、以前の記事でご紹介したりもしましたが、基本、専用サイズに作り直さないと
一般のアイテムはぴったりフィットしません^^;
タイニーさんの場合はさらにクラッシャーというベースアバターを折りたたんで小さく見せる仕組みを装備しているので
通常サイズのアバター向けのアニメーションが仕込まれた椅子や乗り物、ダンス動作なんかではこの折りたたみが解除
されちゃって中身がはみ出して怖いことになったりしたりもします^^;
インワールドでちっこくて可愛いに挑戦するのって、実は結構大変だったりするんですよね^^;
さて、そんなインワールドでは昨年正式にメッシュという技術が導入されました^^
どんな仕組みの技術かはここでは割愛いたしますが、この技術を使うと曲がったり伸びたりするオブジェクトの表現を
より自然に見せたりすることができるということで、髪や服、アバター本体なんかで徐々に採用されている技術が、このメッシュなんです。
ただ、このメッシュ、ちゃんと意図されたように見るには自分が使用しているビューワが対応している必要があります。
私はPhoenixViewerを愛用しているのですが、古い設計で作られているPhoenixでは当初メッシュに非対応でね^^;
私はメッシュとは無縁で終わるのだなぁ、と覚悟を決めかけてた矢先に年末のバージョンアップでPhoenixでも、メッシュが
見られるようになりまして♪
ここぞとばかりに私も年末からこっち、色々試しておりました^^
で、今回ご紹介するのはYabusakaさんで購入した、こちらのブチアバターです(^O^)/

< Yabusaka > Mesh Fairy AV1 box
地図はこちら
プチアバターはメッシュ以前から色々あって、とても小さなマイクロアバターなんて呼ばれるものもありました。
それらは元々のモチーフがとても小さくてそれを再現したもの、というもの以外は、どれもこんなに小さくできるという
可能性や技量の提示の要素が私には強く感じられて、関心こそすれ自分が利用してみようという程食指は動きませんでした^^;

今回購入したこちらは、私が普段使っているアバターの腕一本くらいのサイズ(1m弱程度)で、一見とても小さいのですが
細かい部分の表現も分かる程度のサイズで、小さすぎないというのも私が気に入ったポイントでした♪
セットにはアバター本体とスキンを管理するHUDも付いているので、スキンとシェイプを別々に用意する必要もありません^^
アニメーションも通常サイズのものがそのまま使えるので手持ちのジェスチャーやダンス、普段使っているAOなんかもそのまま使用できます^^
髪はセットには含まれませんが、手持ちのヘアで縮められるものがあればこのサイズに縮めて使う、もしくは、
同じ売り場で別売りされているこのアバ用の髪を購入すればOK^^
私が付けているのは別売りの髪ですが、こちらもメッシュで体にかかった部分が動きに合わせて曲がるのが良い感じです♪
このセットは服が全部脱がせられるので、プチアバターの基本セットとしても活用が可能です。
別売りで学生服が用意させれていたので、着せてみたのがこちらです^^

< Yabusaka > Petite Mesh School Uniform
こちらはメッシュのセット服で三色セットになっています。
服一式が一つのアイテムとして作られていますから、着替えも簡単です♪
スカートも動きに足の動きに合わせてまとわりつく感じが良い感じです^^
さて、ここまで着替えさせたらちょっと裸足は悲しいです^^;
でも、実は私の買ったセットには靴の類は入っていません(T_T)
そこで手持ちの中から、以前ご紹介したMoony Catsさんのローファーをチョイスして縮めてみました^^

::MCs:: Girls formal loafers black
地図はこちら
このサイズまでに縮めるには甲のパーツを一つ取り除かなくてはいけませんでしたが、ほぼ加工なしでぴったりのサイズになりました♪
クリエーターさんには加工して使っている旨、事後報告で了承を頂いておりますので、住人の皆さんも改造前提でも
安心してお買い求めくださいw
さて、ここまで来ると靴下も欲しくなってくるのですが、これが厄介で...
メッシュで作られたアバターはレイヤー服を装着しても見えない、という特徴がありまして...つまり手持ちのフットレイヤーで作られた
靴下の類は一切役に立たないというわけです^^;
で、こちらはMoony Catsさんをご紹介した回に同時にご紹介していたLittleGirl さんルーズソックスの足首周り用のパーツを使わせて貰うことにしました^^

LittleGirl Modern Design Dress 013 - School(Socks)
こちらはサイズ変更のスクリプトが入っているので、ひたすら縮めてサイズを合わせます。
装着角度によってはひだの隙間から地肌が覗いたりするので、角度なんかも微妙に変えて出来上がり♪
ローファーとルーズソックスの隙間が気になる場合は、同じものをコピーしてさらに縮小、Y軸方向に回転させてフットに
ADDして
足の甲の部分を隠すと目立たなくなりますよ^^

で、完成するとこんな感じです^^
比較対象が無いと、本当、普通のサイズのアバターと見分けがつかないですよねぇ...っていうか、メッシュであらかじめ作られている
体形だから、普通のシェイプのようなポーズによる歪みが目立たなくてこっちの方が綺麗ですね^^
何よりも指先が細いのが私は嬉しかったw
こんな風にオブジェクトを装着することは可能なので、今回みたいにあるものを流用したり、ゼロから作ったりして着飾らすことが可能です。
実は私もレッグウォーマーやルーズソックスはこのアバ用にお友達に作ってもらったのもあるんですが、
住人さんが手軽に手を出せるものをと言うことで今回の紹介記事には載せませんでした。
色々試してくださいね(^O^)

今回は最近の記事では珍しく、インワールドの新しい技術とその楽しみ方について触れた記事でしたw
どうです、いろいろ変ったみたいでしょ?
しばらくご無沙汰されている住人の皆さん、久しぶりに遊びに来てみませんか(^O^)/
ギリと言われて封印していた学生服姿をどさくさにまぎれてお披露目したロレでしたw
(ま、いつものアバじゃないし、良いよね^^;)
地震に大雪と、心穏やかでない日常を過ごされている住人さんもいらっしゃるのではないかしらと心配しております。
皆さん、元気に居ますか?
私は元気です(^O^)/
なんて、いきなり締めに突入しちゃうかのような出だしで始まりました今回はプチアバターのご紹介です^^

Kidsで出歩くこともたまにあるロレですが、このKids、アバターのカテゴリだとタイニーに分けられたりしています。
私のKidsはそれほどでもないんですが、もっと児童なアバターはちっこいですから、身につけるものとかもとってもちっこい!
それらを扱う専用のモールとかシムとか、以前の記事でご紹介したりもしましたが、基本、専用サイズに作り直さないと
一般のアイテムはぴったりフィットしません^^;
タイニーさんの場合はさらにクラッシャーというベースアバターを折りたたんで小さく見せる仕組みを装備しているので
通常サイズのアバター向けのアニメーションが仕込まれた椅子や乗り物、ダンス動作なんかではこの折りたたみが解除
されちゃって中身がはみ出して怖いことになったりしたりもします^^;
インワールドでちっこくて可愛いに挑戦するのって、実は結構大変だったりするんですよね^^;
さて、そんなインワールドでは昨年正式にメッシュという技術が導入されました^^
どんな仕組みの技術かはここでは割愛いたしますが、この技術を使うと曲がったり伸びたりするオブジェクトの表現を
より自然に見せたりすることができるということで、髪や服、アバター本体なんかで徐々に採用されている技術が、このメッシュなんです。
ただ、このメッシュ、ちゃんと意図されたように見るには自分が使用しているビューワが対応している必要があります。
私はPhoenixViewerを愛用しているのですが、古い設計で作られているPhoenixでは当初メッシュに非対応でね^^;
私はメッシュとは無縁で終わるのだなぁ、と覚悟を決めかけてた矢先に年末のバージョンアップでPhoenixでも、メッシュが
見られるようになりまして♪
ここぞとばかりに私も年末からこっち、色々試しておりました^^
で、今回ご紹介するのはYabusakaさんで購入した、こちらのブチアバターです(^O^)/

< Yabusaka > Mesh Fairy AV1 box
地図はこちら
プチアバターはメッシュ以前から色々あって、とても小さなマイクロアバターなんて呼ばれるものもありました。
それらは元々のモチーフがとても小さくてそれを再現したもの、というもの以外は、どれもこんなに小さくできるという
可能性や技量の提示の要素が私には強く感じられて、関心こそすれ自分が利用してみようという程食指は動きませんでした^^;

今回購入したこちらは、私が普段使っているアバターの腕一本くらいのサイズ(1m弱程度)で、一見とても小さいのですが
細かい部分の表現も分かる程度のサイズで、小さすぎないというのも私が気に入ったポイントでした♪
セットにはアバター本体とスキンを管理するHUDも付いているので、スキンとシェイプを別々に用意する必要もありません^^
アニメーションも通常サイズのものがそのまま使えるので手持ちのジェスチャーやダンス、普段使っているAOなんかもそのまま使用できます^^
髪はセットには含まれませんが、手持ちのヘアで縮められるものがあればこのサイズに縮めて使う、もしくは、
同じ売り場で別売りされているこのアバ用の髪を購入すればOK^^
私が付けているのは別売りの髪ですが、こちらもメッシュで体にかかった部分が動きに合わせて曲がるのが良い感じです♪
このセットは服が全部脱がせられるので、プチアバターの基本セットとしても活用が可能です。
別売りで学生服が用意させれていたので、着せてみたのがこちらです^^

< Yabusaka > Petite Mesh School Uniform
こちらはメッシュのセット服で三色セットになっています。
服一式が一つのアイテムとして作られていますから、着替えも簡単です♪
スカートも動きに足の動きに合わせてまとわりつく感じが良い感じです^^
さて、ここまで着替えさせたらちょっと裸足は悲しいです^^;
でも、実は私の買ったセットには靴の類は入っていません(T_T)
そこで手持ちの中から、以前ご紹介したMoony Catsさんのローファーをチョイスして縮めてみました^^

::MCs:: Girls formal loafers black
地図はこちら
このサイズまでに縮めるには甲のパーツを一つ取り除かなくてはいけませんでしたが、ほぼ加工なしでぴったりのサイズになりました♪
クリエーターさんには加工して使っている旨、事後報告で了承を頂いておりますので、住人の皆さんも改造前提でも
安心してお買い求めくださいw
さて、ここまで来ると靴下も欲しくなってくるのですが、これが厄介で...
メッシュで作られたアバターはレイヤー服を装着しても見えない、という特徴がありまして...つまり手持ちのフットレイヤーで作られた
靴下の類は一切役に立たないというわけです^^;
で、こちらはMoony Catsさんをご紹介した回に同時にご紹介していたLittleGirl さんルーズソックスの足首周り用のパーツを使わせて貰うことにしました^^

LittleGirl Modern Design Dress 013 - School(Socks)
こちらはサイズ変更のスクリプトが入っているので、ひたすら縮めてサイズを合わせます。
装着角度によってはひだの隙間から地肌が覗いたりするので、角度なんかも微妙に変えて出来上がり♪
ローファーとルーズソックスの隙間が気になる場合は、同じものをコピーしてさらに縮小、Y軸方向に回転させてフットに
ADDして
足の甲の部分を隠すと目立たなくなりますよ^^

で、完成するとこんな感じです^^
比較対象が無いと、本当、普通のサイズのアバターと見分けがつかないですよねぇ...っていうか、メッシュであらかじめ作られている
体形だから、普通のシェイプのようなポーズによる歪みが目立たなくてこっちの方が綺麗ですね^^
何よりも指先が細いのが私は嬉しかったw
こんな風にオブジェクトを装着することは可能なので、今回みたいにあるものを流用したり、ゼロから作ったりして着飾らすことが可能です。
実は私もレッグウォーマーやルーズソックスはこのアバ用にお友達に作ってもらったのもあるんですが、
住人さんが手軽に手を出せるものをと言うことで今回の紹介記事には載せませんでした。
色々試してくださいね(^O^)

今回は最近の記事では珍しく、インワールドの新しい技術とその楽しみ方について触れた記事でしたw
どうです、いろいろ変ったみたいでしょ?
しばらくご無沙汰されている住人の皆さん、久しぶりに遊びに来てみませんか(^O^)/
ギリと言われて封印していた学生服姿をどさくさにまぎれてお披露目したロレでしたw
(ま、いつものアバじゃないし、良いよね^^;)
2012年01月13日
こっそりと(笑)
ご機嫌、いかがですか?
こちらは相変わらずです、のロレです^^
いやぁ~、もうすっかりご無沙汰しちゃってて、ブログの更新の仕方も忘れかけてるという体たらくw
まずは年越しのご挨拶、明けましておめでとうございますm(__)m

「お正月」というのは三が日や松の内を指すのではなく1月そのものを指す呼称ということで
まだアリ!ということでとりあえず晴れ着姿でごあいさつ^^
こちらは着物フェアで頂いてきたものです♪
さて、丸一年以上空いてしまって満を持しての更新!なんていう記事が用意できていれば良いのですが、
世の中そんなに上手く出来ているわけでもななくw
用意していた記事ネタとしてはKanangaTownの改修拡充、新施設、店舗、オーナーさんのご紹介なんていうのが
3回分あったのですが...
ネタがすでに古くなりすぎてて何より記事対象のユーザーさんにもお会いできなくって...^^;
結果、ノープランで今回も記事を書き始めちゃった、という感じです^^;
取りあえず内容はまったくないので、何か得るものがあるのでは、なんて妄想に支配されて読み始めた人は
ここで止めといてください^^;

こちらは夏の終わりに開催された浴衣コンテストで賞を頂きました一枚です♪
コンテストといえば住人さんとみんなで参加したことが懐かしく思い出されますが、今のコンテストは賞金目当ての
組織票が動くイベントで、賞金の何割とかで組織票を扱う投票屋さんという人も居るそうで^^;
それが原因というわけでもないけれど、しばらく離れていたコンテストに内緒で参加してみたのが昨年、インワールドで
私が参加した唯一のイベントでした、というご報告^^
昨年はインの回数は増えたものの、RLで何かしながらとかAFKな状態が状態が多くって^^;
だったらいっそLBの前にいた方が良いんじゃないかと、LBウエブて゜見かけた気になる商品の場所に出没しておりました^^
LBウェブ
http://luckyboard.info/
住人さんはもう年数だけで言えば5年目の超ベテラン(笑)ユーザーばかりですから、アパレルなんかも一揃い
ワンシーズン分はそろっていると思います。
ウィンドウショッピングをしようにもインワールドは店舗の移り変わりも早いし、シムそのものが全部つながっている
わけでもないからぷらっと出かけにくい、出かけにくいからインしづらいなんていう悪循環に陥ったりしていませんか?
インする目的が無かったり、最近マンネリだなぁなんて思っているときにこういうリンクを活用していろんな所へ
顔を出してみるのも良いものですよ^^
ちなみに今年の昨年のクリスマスは、ここの情報を元にいろんなクリスマスドレスを頂きましたよ^^






うーん、くどかったな、クリスマスばかり^^;
どんなものを持っていたか忘れちゃう私の忘備録代わりということで許してくださいm(__)m
そんなこんなで年を越して、冒頭の晴れ着姿に^^
とりあえず、撮りためてあったSSを使って昨年を振り返ってみようとしたのですが... 昨年は浴衣より前の
SSがあまりないんですよねぇ...震災で輻輳してたからかなぁ
前回の記事の更新から今回の記事の間に、日本は一瞬で万の命が失われる災害に見舞われました。
私の親しい縁者で連絡が取り合えている方は、幸運にも命を奪われることはなかったというご連絡を受けています。
実際は連絡が取れていないだけでたくさんのご不幸が私の知人やその周囲にも訪れていたのかもしれません。
久しくご連絡が取れていない住人の方々は、その後、ご無事でいらっしゃいますか?

覚悟なく中途半端に振り返ると心か折れそうになることもある1年だった昨年、今更に前回の記事のときには
思いもしなかった未来に居るんだと痛感しています。
まぁ、事の大小問わなければ毎回、記事の更新まの度に思いもしない未来に居ることは変わらないんですけどね^^
できれば思いもしなかった「素敵な」未来で毎回記事を更新していきたいなぁ、と改めて思ったロレなのでした^^
...って、更新のネタ、またあつめなくっちゃ^^;
こちらは相変わらずです、のロレです^^
いやぁ~、もうすっかりご無沙汰しちゃってて、ブログの更新の仕方も忘れかけてるという体たらくw
まずは年越しのご挨拶、明けましておめでとうございますm(__)m

「お正月」というのは三が日や松の内を指すのではなく1月そのものを指す呼称ということで
まだアリ!ということでとりあえず晴れ着姿でごあいさつ^^
こちらは着物フェアで頂いてきたものです♪
さて、丸一年以上空いてしまって満を持しての更新!なんていう記事が用意できていれば良いのですが、
世の中そんなに上手く出来ているわけでもななくw
用意していた記事ネタとしてはKanangaTownの改修拡充、新施設、店舗、オーナーさんのご紹介なんていうのが
3回分あったのですが...
ネタがすでに古くなりすぎてて何より記事対象のユーザーさんにもお会いできなくって...^^;
結果、ノープランで今回も記事を書き始めちゃった、という感じです^^;
取りあえず内容はまったくないので、何か得るものがあるのでは、なんて妄想に支配されて読み始めた人は
ここで止めといてください^^;

こちらは夏の終わりに開催された浴衣コンテストで賞を頂きました一枚です♪
コンテストといえば住人さんとみんなで参加したことが懐かしく思い出されますが、今のコンテストは賞金目当ての
組織票が動くイベントで、賞金の何割とかで組織票を扱う投票屋さんという人も居るそうで^^;
それが原因というわけでもないけれど、しばらく離れていたコンテストに内緒で参加してみたのが昨年、インワールドで
私が参加した唯一のイベントでした、というご報告^^
昨年はインの回数は増えたものの、RLで何かしながらとかAFKな状態が状態が多くって^^;
だったらいっそLBの前にいた方が良いんじゃないかと、LBウエブて゜見かけた気になる商品の場所に出没しておりました^^
LBウェブ
http://luckyboard.info/
住人さんはもう年数だけで言えば5年目の超ベテラン(笑)ユーザーばかりですから、アパレルなんかも一揃い
ワンシーズン分はそろっていると思います。
ウィンドウショッピングをしようにもインワールドは店舗の移り変わりも早いし、シムそのものが全部つながっている
わけでもないからぷらっと出かけにくい、出かけにくいからインしづらいなんていう悪循環に陥ったりしていませんか?
インする目的が無かったり、最近マンネリだなぁなんて思っているときにこういうリンクを活用していろんな所へ
顔を出してみるのも良いものですよ^^
ちなみに今年の昨年のクリスマスは、ここの情報を元にいろんなクリスマスドレスを頂きましたよ^^






うーん、くどかったな、クリスマスばかり^^;
どんなものを持っていたか忘れちゃう私の忘備録代わりということで許してくださいm(__)m
そんなこんなで年を越して、冒頭の晴れ着姿に^^
とりあえず、撮りためてあったSSを使って昨年を振り返ってみようとしたのですが... 昨年は浴衣より前の
SSがあまりないんですよねぇ...震災で輻輳してたからかなぁ
前回の記事の更新から今回の記事の間に、日本は一瞬で万の命が失われる災害に見舞われました。
私の親しい縁者で連絡が取り合えている方は、幸運にも命を奪われることはなかったというご連絡を受けています。
実際は連絡が取れていないだけでたくさんのご不幸が私の知人やその周囲にも訪れていたのかもしれません。
久しくご連絡が取れていない住人の方々は、その後、ご無事でいらっしゃいますか?

覚悟なく中途半端に振り返ると心か折れそうになることもある1年だった昨年、今更に前回の記事のときには
思いもしなかった未来に居るんだと痛感しています。
まぁ、事の大小問わなければ毎回、記事の更新まの度に思いもしない未来に居ることは変わらないんですけどね^^
できれば思いもしなかった「素敵な」未来で毎回記事を更新していきたいなぁ、と改めて思ったロレなのでした^^
...って、更新のネタ、またあつめなくっちゃ^^;
2010年11月01日
半年ぶりのお便りです^^;
こんばんはー(^O^)/
ご無沙汰しています、ロレです^^
いやぁ~、なんだかんだとRLで色々ありまして、気が付いたらこのブログももう半年前ですねぇ~更新したのは^^;

ちょっとGWの頃に入院してまして、それからRLも忙しくってとSL自体にインできてなかったものでして^^;
ここのブログは「SLに関する記事」限定がお約束だから、インしてなければアップするネタもないし...
と放置されておりました^^;
そんなこんなで夏が過ぎ、8月も終わりのある時に久々にインしようしたら登録していたクレジットカードが更新で
期限切れになってまして...はい、当然代金未納でアカウントホールドですよ^^;
慌ててメールで連絡するも、ユーザとしてチケット切っての問い合わせじゃないし、もうね、全然連絡なしです^^;
「いけないっ、このままではKanangaに大きな空き地が出来てしまうっ!皆のお家や店舗がぁ~(@_@;)」
と気ばっかり焦っても返事は一向に来ない。
で、Alt作ってインワールドにインしてArareさんにIMで助けを求めたりする選択肢の少ない私ですw
まったくの別名で作ったアカウントでしたがIMでご挨拶しただけで「もしかして...Lさん?」と瞬時に見破られたのは
Arareさんが凄いのか、私がチョロいのか(間違えなく後者です^^;)w
で、アカウントロックを解除するには直接リンデンに「電話」をしなくてはいけないという驚愕の事実を聞き出しまして
この時点で更地になったKanagaがうっすら浮かんだのは内緒の話^^;

国際電話をかけるくらいなら私にもできます、ええ、かけるだけなら!
私が何者かを伝えるくらいも問答無用で言い張れば(笑)、まだ何とかなりそう...でも、その先の問答が...orz
取り敢えずノープランでまずは当たって砕けろよっ!とサポート窓口に電話をしてみましたがもう木っ端ミジンコ、
大玉砕ですw
日本語の公式サイトに掲載されている日本から用の電話番号に掛けると、日本語で案内ガイダンスが流れるんです。
で、基本は日本語ができるスタッフが取ってくれるようになっているみたいなのですが...その基本は居たらラッキー的な
位置付けでしたw
全アカウントの6%程度しか占めない民族に対しての「基本」なんてそんなものですよ、はい^^;
で、流石にノープランは不味かった、想定会話ぐらい用意して、単語の発音くらいもちぃーとは確認して掛け直そう
と思って「また後でかけ直すからねっ!(なんちゃって英語)」と言い電話を切ろうとしたら「30分後に電話してきなさい。
その頃には日本人スタッフが出勤しているから。(英語)」と有難いご回答を頂き、その場はSee you~♪
今度はばっちり想定問答の英文も用意して時間には早いけれどこちらも外出の予定があったので15分後に掛け直してみました^^
時間より当然早いので日本人スタッフは出てくれませんでしたが、そこは想定の範囲^^
用意した言葉を某戦場カメラマンのようなテンポで伝えました^^
が、向こうの返事は速い速いw
1回目以上に相手の言う言葉が理解できない私の頭の中にはこの時点でKanangaの広大な更地がくっきりと浮かびました^^;
そこへ日本人スタッフが到着したようで電話を変わってもらうと、今度は私の方がマシンガントークで一気に説明w
おかげで日本語スタッフにも用件が伝わるのに少し時間がかかりましたとさ、というのがこの事件のオチです^^;
えっとですね、真面目な話、支払い未完が理由でアカウントがホールドされてしまった場合は
①サポート窓口に電話を掛けて事情を説明する
②その場で本人認証のため登録時に記載した個人情報(誕生日や住所等)を確認される
③本人確認が取れたところで公式ページのマイアカウントに24時間だけアクセスできるようになる
④24時間以内にマイアカウントから支払い情報を変更・更新して支払いを完了する
というのが復帰までの流れです^^
電話での英会話、というのが最大のハードルですが運が良ければ日本語でも通じるというのは私が前例ですねw
運に頼るのが不安な方は英会話力を身につけるか、身に付けた方に頼むというのが良いですね、やっぱり^^;
というのがあって、またしばらく続けてインできなくって、気が付いてみたら10月ですw
10月といえば恒例のハロウィン装束で記事を...なんて思っているうちに11月になってしまったというのが
今回の更新の背景です^^;
前回の記事がKidsだったのと、去年のハロウィンの記事もKidsだったので、今回はレギュラーロレで着て可愛いドレスを
沢山紹介...したかったのですが今回着て歩いたのは上の2着だけで、SSもそんなに撮っていなかったという体たらく^^;
しかも記事のほとんどがアカウントのホールドの話になってる駄目っぷり^^;
終わってしまったイベントの話より、今後同じ事態に陥った人のお役に立てた方がまだ有意義かな...と
アカウントホールドの話題は、ボリュームそのままで更新ですw
でも、本当に今年の衣装も凝ったものが多くって、手に入れただけでも5着位い、小物なんかは去年の流用ですが
全部を紹介できなくって残念です^^;
そうそう、SLから遠ざかっていたのは、RLが忙しかったせいなんですが、その間ずっとやっていたのは携帯ゲームのGREE。
もともとPCのSNSの一つだったと思うけれど、去年の春くらいから、仕事の移動中とかにちょこちょこやっていまして、
今じゃKanangaTownの初期メンバーとは向こうで交流してたりする状況です^^
先日はhiroさんと連絡が取れて、時間を示し合わせてインワールドで合流、久しぶりにお買物とガールズトークに
華を咲かせました♪

結局ご一緒した二日間はどちらも朝までお付き合い頂いてw
もう、ほとんどが“立ち話”なんですけれどね、楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
GREEだとお互いにメールも掲示板も書き込みあっての会話だから、チャットで会話できるのは気持ちいいですね、やっぱり^^
いつでも手軽に連絡が取れるという利便さはGREEの方が勝るかな...あ、日本語で用件がすべて済むのは向こうの勝ちですねw

さてさて、久しぶりに口語体で長文を打ってみましたが如何でしたでしょうか^^;?
元々このブログ、住人さん向けの情報発進が目的でブログ未体験の私が手探りでつたない記事を綴ってきたのですが、
既に連絡は他の媒体、遊ぶ先も別のプラットフォームに移行されていて、このブログの役目も終わりかなって考えています。
何より私がインしないし記事集めないからねw
ま、そんな深く考えなくっても記事があれば書くし、しなければ書かないでいいとも思うんだけれど...どうなのかな?
そのうち住民投票でも採ろうかな、GREEで(爆)
ご無沙汰しています、ロレです^^
いやぁ~、なんだかんだとRLで色々ありまして、気が付いたらこのブログももう半年前ですねぇ~更新したのは^^;

ちょっとGWの頃に入院してまして、それからRLも忙しくってとSL自体にインできてなかったものでして^^;
ここのブログは「SLに関する記事」限定がお約束だから、インしてなければアップするネタもないし...
と放置されておりました^^;
そんなこんなで夏が過ぎ、8月も終わりのある時に久々にインしようしたら登録していたクレジットカードが更新で
期限切れになってまして...はい、当然代金未納でアカウントホールドですよ^^;
慌ててメールで連絡するも、ユーザとしてチケット切っての問い合わせじゃないし、もうね、全然連絡なしです^^;
「いけないっ、このままではKanangaに大きな空き地が出来てしまうっ!皆のお家や店舗がぁ~(@_@;)」
と気ばっかり焦っても返事は一向に来ない。
で、Alt作ってインワールドにインしてArareさんにIMで助けを求めたりする選択肢の少ない私ですw
まったくの別名で作ったアカウントでしたがIMでご挨拶しただけで「もしかして...Lさん?」と瞬時に見破られたのは
Arareさんが凄いのか、私がチョロいのか(間違えなく後者です^^;)w
で、アカウントロックを解除するには直接リンデンに「電話」をしなくてはいけないという驚愕の事実を聞き出しまして
この時点で更地になったKanagaがうっすら浮かんだのは内緒の話^^;

国際電話をかけるくらいなら私にもできます、ええ、かけるだけなら!
私が何者かを伝えるくらいも問答無用で言い張れば(笑)、まだ何とかなりそう...でも、その先の問答が...orz
取り敢えずノープランでまずは当たって砕けろよっ!とサポート窓口に電話をしてみましたがもう木っ端ミジンコ、
大玉砕ですw
日本語の公式サイトに掲載されている日本から用の電話番号に掛けると、日本語で案内ガイダンスが流れるんです。
で、基本は日本語ができるスタッフが取ってくれるようになっているみたいなのですが...その基本は居たらラッキー的な
位置付けでしたw
全アカウントの6%程度しか占めない民族に対しての「基本」なんてそんなものですよ、はい^^;
で、流石にノープランは不味かった、想定会話ぐらい用意して、単語の発音くらいもちぃーとは確認して掛け直そう
と思って「また後でかけ直すからねっ!(なんちゃって英語)」と言い電話を切ろうとしたら「30分後に電話してきなさい。
その頃には日本人スタッフが出勤しているから。(英語)」と有難いご回答を頂き、その場はSee you~♪
今度はばっちり想定問答の英文も用意して時間には早いけれどこちらも外出の予定があったので15分後に掛け直してみました^^
時間より当然早いので日本人スタッフは出てくれませんでしたが、そこは想定の範囲^^
用意した言葉を某戦場カメラマンのようなテンポで伝えました^^
が、向こうの返事は速い速いw
1回目以上に相手の言う言葉が理解できない私の頭の中にはこの時点でKanangaの広大な更地がくっきりと浮かびました^^;
そこへ日本人スタッフが到着したようで電話を変わってもらうと、今度は私の方がマシンガントークで一気に説明w
おかげで日本語スタッフにも用件が伝わるのに少し時間がかかりましたとさ、というのがこの事件のオチです^^;
えっとですね、真面目な話、支払い未完が理由でアカウントがホールドされてしまった場合は
①サポート窓口に電話を掛けて事情を説明する
②その場で本人認証のため登録時に記載した個人情報(誕生日や住所等)を確認される
③本人確認が取れたところで公式ページのマイアカウントに24時間だけアクセスできるようになる
④24時間以内にマイアカウントから支払い情報を変更・更新して支払いを完了する
というのが復帰までの流れです^^
電話での英会話、というのが最大のハードルですが運が良ければ日本語でも通じるというのは私が前例ですねw
運に頼るのが不安な方は英会話力を身につけるか、身に付けた方に頼むというのが良いですね、やっぱり^^;
というのがあって、またしばらく続けてインできなくって、気が付いてみたら10月ですw
10月といえば恒例のハロウィン装束で記事を...なんて思っているうちに11月になってしまったというのが
今回の更新の背景です^^;
前回の記事がKidsだったのと、去年のハロウィンの記事もKidsだったので、今回はレギュラーロレで着て可愛いドレスを
沢山紹介...したかったのですが今回着て歩いたのは上の2着だけで、SSもそんなに撮っていなかったという体たらく^^;
しかも記事のほとんどがアカウントのホールドの話になってる駄目っぷり^^;
終わってしまったイベントの話より、今後同じ事態に陥った人のお役に立てた方がまだ有意義かな...と
アカウントホールドの話題は、ボリュームそのままで更新ですw
でも、本当に今年の衣装も凝ったものが多くって、手に入れただけでも5着位い、小物なんかは去年の流用ですが
全部を紹介できなくって残念です^^;
そうそう、SLから遠ざかっていたのは、RLが忙しかったせいなんですが、その間ずっとやっていたのは携帯ゲームのGREE。
もともとPCのSNSの一つだったと思うけれど、去年の春くらいから、仕事の移動中とかにちょこちょこやっていまして、
今じゃKanangaTownの初期メンバーとは向こうで交流してたりする状況です^^
先日はhiroさんと連絡が取れて、時間を示し合わせてインワールドで合流、久しぶりにお買物とガールズトークに
華を咲かせました♪

結局ご一緒した二日間はどちらも朝までお付き合い頂いてw
もう、ほとんどが“立ち話”なんですけれどね、楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
GREEだとお互いにメールも掲示板も書き込みあっての会話だから、チャットで会話できるのは気持ちいいですね、やっぱり^^
いつでも手軽に連絡が取れるという利便さはGREEの方が勝るかな...あ、日本語で用件がすべて済むのは向こうの勝ちですねw

さてさて、久しぶりに口語体で長文を打ってみましたが如何でしたでしょうか^^;?
元々このブログ、住人さん向けの情報発進が目的でブログ未体験の私が手探りでつたない記事を綴ってきたのですが、
既に連絡は他の媒体、遊ぶ先も別のプラットフォームに移行されていて、このブログの役目も終わりかなって考えています。
何より私がインしないし記事集めないからねw
ま、そんな深く考えなくっても記事があれば書くし、しなければ書かないでいいとも思うんだけれど...どうなのかな?
そのうち住民投票でも採ろうかな、GREEで(爆)

タグ :アカウントホールド